
交通事故などの追突事故によって発症する
「むちうち」は「外傷性頚部症候群」といいます。
首がムチのようにしなって発生することから「むちうち症」と呼ばれています。
この症状の多くはむち打ち症の起こり方は三つに分類されています。
① 正面からの追突によるもの
② 側面からの追突によるもの
③ 後方からの追突によるもの
①の正面からの場合は衝突直前に事故を予知しやすいため、
首の筋肉が緊張し、衝撃を和らげることができるので比較的軽度です。
首はまず前に強く曲げられ、その後、後ろにしなります。
②の側面からの場合はまず追突された側に肩につくほど強く曲げられ、
次に反対側にしなります。角度によっては複雑な損傷を受けます。
③の後方からの場合は事故をまったく予知していないことが多く、
首の筋肉は弛緩していますから①のように衝撃を和らげることができません。
首は後ろに強くしなってから前に曲がります。
しなり方が小さくても受けるダメージは大きくなります。
事故の九割がこのタイプです。
もともと人間の首の動きには限りがあります。
この範囲を超えてしまうと頸周辺の組織が損傷を受けてしまいます。

「腰痛施術の匠」橋爪接骨院
http://hashizume-bs.jimdo.com/
三重県四日市市鵜の森1丁目8-15
タウンライフ堀川1F
TEL:059-336-6950
日曜日やってます!